高卒会社員、ブログ未経験のガチ初心者の1年間の記事数やPV、収益を公開!

高卒会社員、ブログ未経験のガチ初心者の1年間の記事数やPV、収益を公開!

ブログを始めて半年から1年が経つと「他の人はどれぐらい稼いでいるのかな?」「記事の数が足りていないのでは?」と、他人の状況が気になりますよね。

ぼく自身も、Xで「今日は2記事作成しました」といった投稿を見るたびに、自分が全然ブログを書けていないことに落ち込むことがよくありました。

ぼくと同じように悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

今回は高卒会社員、仕事では文章を書かない、ブログ未経験のガチ初心者のぼくが、1年間運営してきた結果を詳しく紹介します。

成功も失敗もすべて正直にお伝えします。

結論から言うと、1年間で書いた記事は40本年間PVは4,470収益は0円でした。

ただ、この1年で得られた経験や学びは、今後に確実に活かせると感じています。

記事数やPV、収益のリアルなデータを詳しくご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

目次

1年間で40記事作成

1年間で40記事を書きました。

2025年に1記事作成しているので、公開済みが21になっています。

執筆ペースは、平均すると1週間で1記事程度でしたが、本業や忙しい時期は1週間以上手をつけられないこともありました。

最初はブログのテーマを決めずに書いていたので、ネタ探しに多くの時間を費やし、更新頻度が遅くなることもありました。

本業でも文章を書く機会が少なく、文章を書くことに慣れるまで、書くスピードが遅かったです。

アイキャッチ画像を作るだけでも1時間以上かかることもあり、1週間で1記事程度しか更新できませんでした。

文章やアイキャッチ画像は、テンプレートを活用することで、作業時間が短縮することができました。

テンプレートに慣れるまで試行錯誤が続き、効率化には時間がかかりました。

現在は、作成した記事のうち20記事を非公開にしています。

非公開にした理由は、今のブログのテーマと合わない記事が多いこと、記事のクオリティが低いと感じたためです。

将来的に、他の記事の参考になることも考え、削除はせずに非公開にしています。

年間PVは4,470、月間最多PVは1,300

年間PVは4,470で、月間最多PVは12月の1,300でした。

年間PV
2024年12月月間PV

試行錯誤しながら、ここまで来れたという感じです。

正直に言うと、ブログを始めた当初は「記事を投稿すればすぐに見られるだろう」と思っていました。

しかし、現実は厳しく、最初の半年は本当に辛い日々が続きました。

必死に記事を書いても、1日のPVは0が当たり前でした。

2024年1月〜6月

「ブログを書く意味はあるのだろうか?」「自分には向いていないのではないか」と何回も悩み、何回も諦めそうになりました。

そんな中『【無印良品】ポリエステルダブルファスナーケース・Sを財布代わりに使ってみた』が、徐々に読まれるようになりました。

これは検索キーワードを調べて書いた記事でした。

これまでは自分の書きたい記事ばかり書いていました。

記事を見てもらうには、検索してもらう必要があり、検索キーワードから自分が書けそうなキーワードを探して書きました。

初めての「見られる記事」が、ブログに対するモチベーションを大きく回復させるきっかけとなりました。

それ以降、検索キーワードを意識して記事を書くことで、徐々にですが見られる記事が増えました。

この経験を通じて、ブログの難しさを学ぶとともに、見られる記事を書けたことの達成感を得ることで、今日まで続けて来れました。

収益は0円

1年間ブログを続けた結果、収益は「0円」でした。

サーバー代どころか、うまい棒1本すら買えません。

しかし、0円でも大きな学びがありました。

収益が発生しなかった理由は次の2つです。

  • Googleアドセンスに不合格だったこと
  • アフィリエイトリンクを貼らなかったこと

Googleアドセンスに不合格だったこと

Googleアドセンスに6回申請しましたが、全て不合格でした。

不合格の主な原因は、記事数やクオリティの低さと考えています。

実際、今読み直してみると恥ずかしい記事が多くて、リライトの必要性を強く感じています。

Googleアドセンス申請に行ったことは、以下のとおりです

  • 10記事以上作成
  • 1記事あたり2,000文字以上
  • プロフィールページやプライバシーポリシーの作成
  • お問い合わせフォームの設置
  • ブログをサイト型に変更
  • アフィリエイトリンクを貼らない

これらのことしましたが、結果には繋がりませんでした。

一部の情報では、「7記事でGoogleアドセンスに合格」といった情報もありますが、ブログのジャンルや、形式(特化ブログや雑記ブログ)によって大きく変わるため、鵜呑みにすべきではないと思います。

最も重要なのは、「Googleがこのブログに広告を掲載したい」と思えるかどうかです。

アフィリエイトリンクを貼らなかったこと

もう一つの大きな要因は、アフィリエイトリンクを貼らなかったことです。

アフィリエイトリンクを貼らなかったことは、この1年間の最大の失敗です。

リンクを貼ることで収益化のチャンスが生まれるにも関わらず、ぼくは貼りませんでした。

その理由は、Googleアドセンスに合格しにくくなると思い込んでいたからです。

収益化が目的であれば、Googleアドセンスにこだわる必要はありませんでした。

リンクを貼るだけで収益化の可能性が生まれるアフィリエイトに力を入れるべきでした。

そのことに気づきアフィリエイトサイトに登録したのは11月頃でした。

一見、簡単に収益化できそうに見えるGoogleアドセンスに力を入れたことが、収益が0円で終わった原因になったと思います。

まとめ:ブログで稼ぐのは難しいけど、学びは多い

初心者がブログで稼ぐのは、思った以上に難しいと痛感しました。

正直、1円も稼げないとは思いませんでした。

しかし、この1年間で3つの大きな気づきを得られました。

自分のペースで進める

SNSでは「3ヶ月で5桁達成」など成功体験が目立ちます。しかし他人と比べるより、自分のペースを守ることが大切です。焦って記事を量産して質をおとしても結果には繋がりません。

PVを増やすには「見られる記事」を増やす

記事をどれだけ書いても、検索されなければ読まれることはありません。「見られる記事」とは、読者が検索エンジンで探している情報に答える記事です。読者視点で役に立つ記事を意識して書くことが、PVを増やす鍵だと気づきました。

Googleアドセンスにこだわらない

収益化が目的であれば、Googleアドセンスにこだわる必要はありません。むしろ、アフィリエイトのようにリンクを貼るだけで収益化のチャンスが生まれる方が、収益化の近道だと感じました。Googleアドセンスは敷居が高く、合格まで時間がかかる場合が多いです。

ブログは短期で結果が出るものではなく、長期戦だと感じました。

他人と比べすぎず、自分のペースでコツコツと進めることが成功の近道です。

この記事が、ブログ運営で悩んでいるあなたの助けになれば嬉しいです。

目標に向かって一緒に頑張りましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ブログ2年目の【ツン】です
30代高卒会社員、ミニマリスト。
ブログ未経験ながら、ブログで月1万円稼ぐことが目標。
読書とマンガ、最新ガジェットが好き。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次