当ブログの4月のPVと収益、公開した記事、4月の取り組みを紹介します。
4月1日にGoogleアドセンスに合格し設定を行いました。
が、めちゃくちゃブログに対するモチベーションが下がっています。
まずは、4月の振り返りから紹介します。

2025年4月のPV・収益・記事数
過去一年間のPV・収益・記事数は下記のとおりです。
※2024年7月以前の記事数は、一部記事を非公開にしたため、正確なデータが残っていません

月間PV | 収益(円) | 公開記事(新規記事) | |
2025年4月 | 1,994 | 64 | 30(3) |
2025年3月 | 2,818 | 19 | 27(2) |
2025年2月 | 2,569 | 323 | 26(2) |
2025年1月 | 3,305 | 75 | 24(4) |
2024年12月 | 1,300 | 0 | 20(3) |
2024年11月 | 1,056 | 0 | 17(3) |
2024年10月 | 964 | 0 | 14(2) |
2024年9月 | 580 | 0 | 12(3) |
2024年8月 | 335 | 0 | 9(1) |
2024年7月 | 84 | 0 | |
2024年6月 | 29 | 0 | |
2024年5月 | 19 | 0 |
PVは3月から大幅に減少
「えっ、うそやん、約1,000PVも減っている…」
正直ここまで減少するとは思わなかったので驚いています。
原因を調べるためにサーチコンソールを見ると、3月までと比べても大きな変化は見られませんでした。
考えられるのはX(旧Twitter)からの流入が減ったと思われます。
ポストのインプレッション数が3月よりも減っているので、これが原因かなと。
フォロワーに価値のあるポストが提供できていないということなので、5月以降は改善しなければ。
4月の収益は大幅減!
4月の収益は64円で着地。
Googleアドセンスがあると、何もしなくても収益が得れるので安心感があります。
ただ、Googleアドセンスの収益を増やすには、見られる記事を投稿しなければなりません。
さすがに週1ペースでは遅いので、週2ペースで書けるようになりたいです。
4月に投稿した記事の紹介
4月は3つの記事を投稿しました。
ブログ初心者がGoogleアドセンスに合格するためにやったこと9選

Googleアドセンス合格するためにやったことをまとめた記事。
もし、2つ目のブログを立ち上げたときに参考になるように書きました。
合格した勢いに任せて書いたので、文章がめちゃくちゃになっています。
Googleアドセンスに何回も申請しても合格しない方は参考にしてください。
【ブログ2年目】3月のPV・収益を公開!Googleアドセンス合格への改善【月刊ツンログ3月号】

2025年3月の振り返りの記事。
振り返ろうにも振り返る材料がないので、執筆するのに時間がかかってしまいます。
日々、何をしたのかメモする癖があると、いざ書こう!というときに困りません。
ちょっとしたメモの積み重ねが記事に繋がるので、メモする癖はつけた方がいいですね!
リード文が書けなくて悩んでいるあなたへ『文章はつかみが9割』を紹介。
リード文を書くときに参考にしている本を紹介。
記事を書くときには常にデスクに置いているぐらい参考になる本です。
Xからの流入を狙いましたが、思った以上に読まれませんでした…
4月の取り組み:Googleアドセンスの設定
Googleアドセンス合格したので設定をしました。
読者目線では、広告の配置を自動にすると文章の途中で広告が入り、読みにくくなるので自分で配置しました。
とは言っても、目次の下と記事下に表示させるぐらいにしてます。
たまに、見出しの上に表示させるだけで、あまり多くは表示させていません。
広告を表示させるのが目的ではなくて、記事を読んでもらうのが目的だからです。
どんなに素晴らしい記事でも、広告が多くて読みにくい記事だと読者も離れてしまうからです。
Googleアドセンスは安定して収益を得ることができますが、広告の量はほどほどにしたいです。
書きたくない文章を書こうとしていないか?
4月に入ってから全然記事を書く気になれませんでした。
「なんでだろうか?」と考えると、自分が書きたいと思う記事を書こうとしていなかったから。
しかも、需要がほとんどないテーマで書こうとしていました。
これでは記事を書く気も起きません。
Xも1月はブログ初心者向けに書いていましたが、マンネリと本当に書きたいことは違うんだけど、と雑なポストばかりしていました。
もう一度原点に立ち返って本当に自分は何を書きたいのか見つめ直したいと思います。
コメント