2025年2月のツンログのPVや収益を公開します!
2月はPVが1月と比べて減少しましたが、収益は増えました。
それぞれの要因について分析しています。
これからブログを始ようとしている方、他のブログのPVや収益が知りたい方、PVや収益が伸びなくてブログを諦めようとしている方はぜひ参考にしてください!
2025年2月のPV・収益・記事数
過去一年間のPV・収益・記事数は下記のとおりです。
※2024年7月以前の記事数は、一部記事を非公開にしたため、正確なデータが残っていません

月間PV | 収益(円) | 公開記事(新規記事) | |
2025年2月 | 2,569 | 323 | 26(2) |
2025年1月 | 3,305 | 75 | 24(4) |
2024年12月 | 1,300 | 0 | 20(3) |
2024年11月 | 1,056 | 0 | 17(3) |
2024年10月 | 964 | 0 | 14(2) |
2024年9月 | 580 | 0 | 12(3) |
2024年8月 | 335 | 0 | 9(1) |
2024年7月 | 84 | 0 | |
2024年6月 | 29 | 0 | |
2024年5月 | 19 | 0 | |
2024年4月 | 65 | 0 | |
2024年3月 | 16 | 0 |
2月は2,569PVで着地
2月は2,569PVと1月に比べて736PV減りました。
原因は2つ考えられ、1つは日数の問題、もう1つはXからの流入が減ったことです。
1つ目の日数の問題は、2月は1月より3日少ないです。
1月のPV3,305を31日で割ると、1日あたり約107PV。
2月は1月より3日少ないから、単純計算で約321PV少ないことが予想されました。
実際は736PV減ったので、他にも原因がありそうです。
考えられるもう一つの原因が、X(旧Twitter)からの流入が減ったことです。
1月はXがバズり、1日390PVという日がありました。
しかし、2月は300PVを超えるバズった投稿がありませんでした。
日数の問題とXからの流入が減った分が736PVと考えられます。
2月の収益は300円超え!
2月の収益は323円、1月の約4倍も増えました!
どの記事から売れているか調べると、【薄い財布】無印良品『ポリエステルトラベル用ウォレット』は普段使いもできる!と【初心者必見】アフィリエイトブログ1年目に読むべき、おすすめの本・10冊を紹介!でした。
レビュー記事とまとめ記事は収益に繋がりやすいですね。
集客用の記事を増やすことも重要ですが、収益用の記事を増やす必要があります。
【男性ミニマリスト】1泊2日の旅行の荷物を大公開!や【30代男性】普段使いの鞄の中身はリライトすれば、収益が伸びそうです。
3桁ブロガーの仲間入りをしたので、4桁ブロガーを目指して頑張ります!
2月に投稿した記事の紹介
2月は2つの記事を投稿しました。
【ブログ2年目】2025年1月のPV・収益を公開!【月刊ツンログ】

当ブログのPVや収益を公開する記事
ブロガーなら一度は書いてみたい記事。
実際に書くと、1ヶ月の振り返りと翌月の目標が設定できました。
PDCAを回し目標を達成するためにも、継続して書こうと思います。
【初心者向け】1ヶ月でXのフォロワーを400人以上増やした方法

X(旧Twitter)のフォロワーを増やした方法を紹介する記事
1月にフォロワーが400人以上増えたのでノウハウを記事にしました。
- フォロワーをどうやって増やせばいいのかわからない
- 毎日投稿しているけど、フォロワーが全然増えない
という方に向けて書きました。
9つの方法があり難しいことはなく、ちょっと設定を変更するだけでフォロワーが増やすことができます。
Xのフォロワーを増やして、PVを伸ばしたい方は参考にしてください。
2月の取り組み:Googleアドセンス申請
2月16日に人生何回目かわからないGoogleアドセンスの申請をしました。
前回申請したのは11月ごろでした。
そのころから記事数も増え、再度申請してもいい頃じゃないかと。
3月に入っても結果が返ってこず、
「これはもしかして・・・いけたのでは・・・?」
と思いましたが、3月3日に不合格の通知が来ました。
考えられる原因は、
- アフィリエイトリンク貼りすぎ
- カテゴリー分けにムラがある
- 記事の質が低い
3月31日にGoogleアドセンスに申請をすることを目標に、3月はブログ全体を見直します。
記事のリライトやブログ全体の見直しができたは3月の記事で報告します!
アウトプットよりインプットが大事!
2月に2記事しか投稿できなかった原因は、知識がないことを無理やり記事にしようとして書けなくなったことです。
「いいネタ思いついた!」と勢いのまま書きましたが、ネタに対する知識がなく本文だけで1週間以上かかりました。
できあがった記事はカルピスの原液を2Lの水で薄めたような内容で、とても公開できるようなものではありません。
十分な知識がないことを記事にすると、時間もかかるし内容も薄くなりがちです。
アウトプットするためにはインプットが大事だと改めて実感しました。
3月以降はインプットにも重点を置き、良質な記事を書けるように頑張ります!
コメント